- | HOME |
熊本の地震から1ヶ月が経ちましたね。
- 2016/05/14(土) 12:41:18
こんにちは。
熊本の大地震から1カ月が経ちました。
いろいろなことが発表されています。
その中の一つに、現行の建築基準法で建てた建物が2回目の強震動で倒壊していることが
多く見られているとのことです。
もともと建築基準法では、1回の強震動を対象に考えれらています。
そして、一度大きな揺れを受けた建物は、強度が低下してしまいます。
もちろん、地盤も同様です。
このことが、今回のような大きな地震が2回続いた場合には、倒壊を起こす原因になります。
1度地震が来たから2回目がないと思って建物に入ると、危険性があるということです。
では今回のような地震の場合に必要な強度というと、現行の建築基準法の1.5倍~2倍程度と言われています。
住宅性能表示制度でいうと耐震等級3等級と同等以上の強度が必要ということになります。
現在は、多くの方が建築基準法に違反しないようなレベルで設計されていると思います。
でも、今から家を建てようとお考えの方は、建築基準法に合格するレベルでなくもう一つ上の耐震強度を
視野に入れて考えてみても良いんじゃないかと思います。
もちろん、今回の地震を受けて建築基準法にが見直されることがあるかもしれませんが、
まだ、先の話です。
強度を上げるだけじゃなく、制振金物などの対策品もありますので、ぜひ、ご依頼の設計士にご相談してみてください。
また、リフォーム用の耐震金物などもあります。築年数の古い建物にも対応できますので、耐震リフォームも
お勧めします。
建築のことなら、なんでもご相談ください。
私たち六匠構築がお手伝いします。
ホームページは、こちら。
最後まで読んでくださってありがとうございます!!
ブログランキングにご協力ください~。下の二つのボタンをクリックしてください~。 →人気ブログのランキング投票ボタンです。
→住まいブログのランキング投票ボタンです。
- 情報
- | trackback(0)
- | comment(0)
- | HOME |